セミナー&イベント
近日開催予定のセミナー イベント情報

YouTube Live アーカイブあります
★視聴特典 お申し込み 〆切り:7/20まで
角井コーチが運営するコーチ対談チャンネルへ、二回目の出演です。今回は「コーチングを受けると、どうなるの?」普段話すことのない、クライアントの変化と成長のエピソードを紹介しました。

コーチング&次世代リーダーシップをガイドするセミナープログラム
コーチング導入をご検討中の方はまずこちらから。個人の幸せを追求するセルフコーチングや、次世代リーダーシップを育くむ最先端コーチングのガイダンスを提供します。
learn more
苫米地式コーチングの扉を開く
ファーストセッション
通常は、年間契約のコーチング。
そのもっとも大切な第1回目のセッションと、1ヶ月間のフルサポートを受けられる、エントリー向けプログラム。

舞台芸術の非言語技法で五感を磨き、直感を啓く|超感覚セミナー
経営者やリーダーに必須の「直感力」を引き出し「洞察力」「影響力」「創造力」を高めます。人の心を動かす舞台芸術が数百年の時を重ねて磨き上げてきた技法には、人間の感性を鋭敏にするエッセンスが驚くほど詰まっています。
learn more— お知らせ —
【Youtube Live】|7/8(火)20:00~21:00
「エフィカシーの高いコーチングの世界
Tsunoi チャンネル
https://www.youtube.com/@tsunoi3362
— 主要なスケジュール —
【札幌】
セッション&セミナー |7/18(金)〜7/21(月祝)
【東京】
セッション&セミナー|7/25(金)〜7/29(火)
7/25(金) リアルセッション〔特別会場〕
7/26(土)1st Session 〔通常会場〕
7/26(土)&27(日) 舞台芸術技法による【超感覚セミナー】
7/28(月) リーダーのための【コーチングガイダンス】— お知らせ —
Blog
最新のお知らせ、セルフコーチングに役立つ情報を記事にしています
あなたは、突き抜ける
自分を飛翔させ雲を突き抜ける

・個人の幸福を追求するパーソナルコーチング
・チームを率いる人のコーチング
・次世代のリーダーシップ育成講座
誰でも夢を抱き、それを実現したいと努力をします。自分の成長に、飽くなき希望を抱き、能力の獲得や達成に無上の喜びを感じるものです。山の頂に登り見たことのない風景を眺めた時、困難な状況を自分自身の力で乗り越えた時、まだこの世に存在していない何かをつくり出した時に。おぼつかない足取りで、初めて歩いた幼ない子供のように満面の笑みで自らの成長を喜ぶものです。
しかしその一方で、生命を維持するために現状にとどまろうとするホメオスタシス(恒常性維持機能)が働きます。現状の外側への飛翔は、つねに生命の危機と同じように扱われます。体温が一定に保たれるのと同様に、マインドの変化も元に戻ろうとする力が働くようにできています。
あなたが達成したい夢や目標、ゴールがあってもそれができないのはまさにこのホメオスタシスが原因となっています。
向こう側に行きたくても ’この橋を渡るのは危険’だと判断され、行動を断念するのです。
私たちの提供するオーセンティックなコーチングでは、セッションを通じて、ホメオスタシスを’ゴール側に戻る’ように働かせるようになります。楽に、自然に、’望むゴール’を達成できるマインドに変化します。そのため、パフォーマンスが劇的に変化し、現実に手にする結果も変わっていきます。
▼▼▼
私たちが提供するもの
現状を遥かに超える
ゴールを達成できる
どれだけ雲が重たく覆っていても、その上に真っ青な空が広がっています。あなたが望む未来の到達点は、いまだ見たこともないほどの高い高い空の上にあります。現状の延長線にはありません。今は未だみることも出来ない「現状の外側」にあります。しかも「自分なら達成できる」と確信できるゴールです。コーチが側にいることでそれを見つけていけるのです。
ー 探してみませんか?
ー 真のコーチングで
ー あなたの真のゴールを。
本流のコーチングを、誰よりも先に受けたいなら
\コーチングを依頼・相談する/Q. コーチングセッションはどのような雰囲気ですか?
A. コーチングのセッションはゆったりとリラックスした環境で行います。一見するとカウンセリングの雰囲気に似ているところがありますが、決まった質問などはありません。その瞬間瞬間を大切にして、即興的に進みます。
セッションについてさらに詳しくQ. セッションでは何が行われるのですか?
A. セッションでは「真のゴール」が設定できるように、そして「ゴールを達成できる確信(※ エフィカシー)」が高まるようにサポートをしています。一見、普通の会話に見えるかもしれませんがそうではありません。「真のゴール」を「達成できる」と確信が持てるように支援します。特に苫米地式コーチングではクライアントの無意識に働きかけてマインドの上手な使い方を伝達していきます。
※ エフィカシーとは…
コーチングでは「ゴール達成能力の自己評価」のこと。「私ならできる」と確信する力のことです。
私たちのエピソード
Episodes
固い守秘義務契約を結ぶため、クライアントの情報は明かすことができません。
その代わりに、抽出されたエピソードとしてほんの少しご紹介します。
コーチングを通じて起きることはまるで奇跡のようです。
適切にゴールが設定されてマインドが変わると反応や行動が変化します。初めは小さな変化に思えても、連鎖的な変化をもたらして大きな成果が現れます。
趣味&家族のゴール
50代 男性。「趣味」のゴールについての相談から始まった。趣味が職業へと発展しつつあった終盤のセッションで「実は…」と切り出したのが親族との不和。当初は意識されていなかった重要な懸案だった。そのセッションから数日後、「不和があっさりと解消した」との報告。さらに健康への大きな不安要素もあったが、寛解してますます精力的な日々を送っている。
職業&ファイナンスのゴール
40代会社員。近年、業績も月給もボーナスも伸び悩み、職業とファイナンスの不安が募っていた。夢を失い自分を変えたいとコーチングへ。セッション中に年収の2倍以上の「●,●●●万円くらいは大丈夫」とイメージされたが、戸惑いは隠せない様子だった。その後、天職を見つけて猛勉強。1年後には転職を実行。年収はセンション中にイメージした数字を軽く超えていた。
健康のゴール
70代女性。入院後、併発した肺炎が悪化しICU入り。人工呼吸器に繋がれ意識不明に。家族は看取りの覚悟を決めて涙ながらに交代で看病。家族がコーチングのメソッドを活用した「アファメーション」の声掛けを重ねているうちにみるみる回復。一般病棟に戻るだけに留まらず、遂には退院して介護不要で一人暮らしができるまでになり一層健康に。
ファイナンス&健康のゴール
60代アーティスト。親の老々介護で身動きが取れず収入減でお困りでした。心身ともに疲れ切り表情は曇りきっていた。セッションを重ねるうち、介護で諦めていた趣味のゴールが開花し、仲間や活動の場が増え、創作のアイデアが湧くようになった。やがて副業の方が活性化して収入も回復。最大のハードルと感じていた介護も心理的な負担が消失し、親子ともども笑顔が増えた。
資産形成&リーダシップ
50代 技術系職。30年間お茶汲み平社員だったが、最初のセッションを受けてすぐ、役員直属部署へ異動となり収入増。1年後、コーチングを延長更新。すぐに希望の職種に異動が叶い収入もさらにアップ。不慣れな新部署だったが半年たたずに海外事業の責任ある立場に抜擢された。正直、自分が一番驚いているが、何よりやりたい職種になり充実している。セッションを継続中。
職業&人間関係のゴール
40代 外資系勤務。独立企業を希望。組織の人間関係が最悪で、人格否定してくる義両親、愛情関係も精神的にも肉体的にうまくいかない。セッション後、職場で好業績を出し、破格の臨時ボーナスが支給された。良き同僚が増えて職場が楽しくなり、大切な人との関係も良好に。義両親とは距離を置き、人生初のジム通いも続いている。経済的+心身ともに充実している。
コーチング実績…それはクライアントの実績
本流のコーチングとその教育プログラムが支持されてきた確かな実績があります|コーチはあくまでクライアントのドリームサポーターであり、主役はクラアントです|契約上、コーチの存在は通常は明かされませんので、今まであまりご存じないのも無理もありません
フォーチュンTOP500社企業の導入率
企業ではフォーチュン500社に選ばれ、飛躍的な成長を達成|提携したクライアント企業は何十億ドルもの収益実績をあげています
教育プログラム受講数
スポーツでは、低迷していたチームがリーグで返り咲き、個人競技でオリンピックの金メダルを獲得|国防総省で採用され国を守る勇気ある者たちをさらに強くしています
展開した国数
英国やメキシコの小学校や大学の教育課程に正式に取り入れられています|世界のトップリーダーたちから、最高のパフォーマンスを発揮するための支援を求められてきました
Key Words for Coaching Success
コーチング成功への鍵と言葉
人生を成功へと導く鍵となるのはあなたの「ゴール設定」と「エフィカシー」そして「セルフトーク」にあります。
これらコーチング用語は、コーチングが徐々に広まることで最近は世間でも使われるようになってきました。
コーチング用語は、その単語ひとつひとつに人類の叡智が詰まっている…と言っても過言ではありません。また、用語のひとつひとつは、相互に切り離せない繋がりをもった壮大な概念と知識体系があります。'最先端の認知科学'と一言でまとめていますが、その背景には「心理学」「脳科学」「神経科学」「言語学」「計算言語学」「哲学」「分析哲学」「行動科学」「動物行動科学」「生物学」「量子科学」「ロボット工学」「人工知能研究」などなど、切り離すことのできない人間の認知(知覚・記憶・判断・推論)に関わる知見が統合されています。
コーチング用語。まずはここから
たくさんの用語の中から8つご紹介します。
クライアントが短時間のセッションをより効果的に受けるのに役立つ言葉を選びました。
別途、参考図書を紹介しています。また、Synth-A Coachingのガイダンスやワークを通じて、実際に体験しながら学ぶこともできます。
Self-Talk
セルフトーク(自己対話)
心の中でつぶやく言葉のこと。思考したり、イメージしたり、自問自答するなど、声に出していなくても内的に使われる言葉は1日5万回にものぼり、セルフコーチングでは日々、瞬間瞬間コントロールしてゆくことで人生を変えられる
Self Image
セルフイメージ(自己認識)
「私はこういう人間である」という認識のこと。人は人のことを 「過去の実績」でしか判断しないが、実は本人も同じ。自他がこれまでに積み上げた自己認識を変えるのもゴールに近づく方法
Goal & Goal setting
ゴール設定
人生を賭けて達成したいゴールとその設定。「夢」「目的」「世界観」とも近い。コーチングで最も重要な、未来に打ち抜かれる”矢”と”的”
All-life Balanced Wheel
バランスホイール
「人生のあらゆる方位、方面にゴールを設定する」ツールと考え方のこと。活用すると、ゴール達成が加速できる
Scotoma (Blined spot)
スコトーマ(盲点)
心理的な盲点のこと。元々は眼科用語で、網膜に視細胞が無く見えない部分があるが普段は認識されない
Efficacy
エフィカシー
「自身のゴールを自ら達成できる!」と確信できる力のこと。心理学用語では自己肯定感/効力感とされる
Levels of Abstraction
抽象度
自由な視座の移動のこと。視座の高さや影響を及ぼす範囲の広さに関わる。事象の具体と抽象を「情報量の大小」で並び替える軸。軸は無数にある
Gestalts
ゲシュタルト能力
一を聞いて十を知る力。部分の積み上げだけではない纏まった構造・形態・事象を、部分から全体を、または全体から部分を把握する能力のこと
自分らしい幸せな未来へ
第一歩を踏み出しましょう
ご依頼|ご相談 |メールマガジン
\さぁ、はじめよう/