一番「早い」のは必ずしも「最短」の道のりではない

あなたとチームが豊かになるためのコーチングです

TukuTuku

「最短」「最速」。一番「早い」のが直線とは限らない。

この動画を見れば、一目瞭然ですが….

Tweetの訳「二点間(IPアドレス)の最速ルートは直線とは限らない笑」
「最短」はリニア(直線)。

「最速」は最下段の垂直な落下。

でも、「最早」で到達するのは、その中間。


一番、遠回りの最下段のボールでさえ、直線のボールより先にゴールに辿り着いています。


これは坂とボールの実験例ですが、同じようなことはあらゆる「熟練のプロ」はよくわかっているものです。


きっと、あなたも、新米の部下や生徒たちに「ここが大切なんだよね〜。」と、見落としているポイントとか、大切な基礎を教えたくなる瞬間があるでしょう。


マインドの使い方も同じです。


さて。せっかくセルフコーチングのヒントをお伝えするのですから、スコトーマ(心理的盲点)を外すために、もう少し見方を膨らませてみましょう。


この動画は「最も早く到達するのはどれかな?」という問いがあるのがわかります。

当然、最適解は、そのまま、もっとも早く着いたボールが辿った道のりです。


では、もしも問いが「シンプルな構造」とか「建築コスト」だったら上段の「直線」が最適解になるかも知れません。


「瞬間最高速度」や、「最長到達距離」にこだわっていれば、最下段の「垂直落下からのカーブ」になるのかも知れません。


また、ゴールに到着した瞬間の衝撃が最も小さい「安全」が目標ならいかがでしょうか。


上段の「直線」が最も速度が遅いように見えますから「直線」と答えをイメージしましたか?


それとも、3つ以外のカーブを創造する必要がありそうだ、と考えましたか?



今日もクリエイティブな日になりそうですね。

運転手「お客さん、またカーブね!しっかり捕まっててよ!」
乗客「うわわわ。。。」
運転手「ははははは〜〜っ!」
乗客「あれ?!デジャヴ?!?!?」

Tags: , ,